ナビゲーションのメニュー

1.基本計画策定
・・・基本計画や構想をお聞きしながら、先生の目指すクリニック像を明確にします
  
2.開業場所の選定
・・・開業する場所を一緒にお探しします

3.全体スケジュールの作成
・・・進行度合いに応じたスケジュール表を作成しご提供します

4.事業計画の作成
・・・資金計画・収支予想を含む事業計画を作成し、状況に応じて修正していきます

5.物件交渉・契約
・・・不動産についての交渉と契約締結までをご支援します

6.設計・大型医療機器の選定
・・・医療機関としておさえるべき構造・設備等の基準や診療スタイルに合わせた機器の選定をサポートします

7.資金調達
・・・資金調達に向けた金融機関の交渉等をサポートします

8.開設手続
・・・診療所開設に必要な許認可手続を代理・代行します

9.職員の募集・採用
・・・診療スタイルに合わせた人員配置計画から雇用契約までをサポートします

10.広告・宣伝
・・・広告戦略や手段についてアドバイスします

11.診療体制確立・模擬診療・トレーニング
・・・診療体制やルールについてアドバイスし、一連の診療の流れを確認します

12.内覧会の実施
・・・企画から実施までをサポートします

13.開院当日
・・・開院初日に立会い、混乱している部分や手間取っている部分を発見しアドバイスします

各種個別支援メニュー

職員採用コンサルティング


 新規開業に際して院長先生の思い描かれている診療所を成り立たせるためには、まず診療所の特性や規模をもとに、
①どんな職種でどんな人をどのように配置すればよいか?
②診療中にそれだけの配置をするためにはどのような形態で、何人雇用する必要があるか?
について慎重に検討する必要があります。
行き当たりばったりでの募集・採用活動をしてしまうことは、その後の診療所運営に多大な危険を及ぼしかねません。

 院長先生のビジョン実現に向けて、医療現場と人事・採用の経験豊富なコンサルタントが、貴院にとって真に必要な職員の募集から採用までの一切をサポートをいたします。

診療所開設に向けてのサービス確立支援プログラム

 「医療は究極のサービス業である」とまで言われるように、今後ますます激化する競争に勝ち抜くには、患者様の視点に立脚した、患者様に選ばれる診療所をつくることが求められます。
そのためには、開院日までに職員の意識統一と、通常業務のルールが確立され共有されていることが不可欠です。
このプログラムは、院長先生と当社MSSによる院内診療フローの確立と全員参加による業務フローの確立を通じて、開院当日に“患者様を困らせない”“自分たちが困らない”レベルの診療体制作りをします。

プログラムの詳細はこちらをご覧ください

人材定着プログラム

”採用したスタッフが辞めてしまう確率は約50%”
”しかも、6ヶ月以内に退職してしまう割合はその85%”
(MSS調査結果)
職員を採用し定着させることに苦労している医療機関は年々増加の傾向にあります。

人材定着プログラムは、退職してしまう確率の高い採用後~6ヶ月目までを、院長先生の人材育成戦略を元にスタッフの個別面談にて集中的にご支援します。

詳しくはこちら

出版書籍

  • 2019/7/29
    日本法令より発売

  • 2017/9/11
    日本法令より発売

  • 2017/6/17
    中外医学社より発売

  • 2016/6/20
    日本法令より発売

  • 2016/4/23
    日本法令より発売

  • 2015/3/20
    日本法令より発売
医業承継士資格取得講座